157137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てんこもり~  い~ん しかご

てんこもり~  い~ん しかご

へんてこりん米国-車編

アメリカには車検と言うものがありません

Vehicle Emission Testといって、2年に一回排気ガスの点検に

指定された施設へ行かなくてはいけません

そこでは、車の排気パイプにチューブを付けられ、ローラーの上で車を走らせるんです 

まともな車に乗ってれば、この試験に落ちることはないんですが

もし、パスしなかった場合 きちんと修理して、テストを受けなおして パスするまでの運転を禁止されます

この試験は、EPA(Environmental Protection Agengy)という、連邦政府

の機関で、環境保護、向上に関する問題を扱っています。

シカゴのような都市では、他の大都市も抱えている 大気(空気)汚染が深刻化していて

現在も、シカゴの大気汚染レベルは、安全域を超えている状態だそうです

つまり、私はきったない空気を吸ってるって言うことですな

私の知り合いの旦那さんで、シカゴに住んでたんだけれど

空気汚染が、持病の喘息を悪化させて

ダウンタウンから随分離れた、空気のよい所への引越しを余儀なくされたって言ってました

移った所が、車で片道3時間って言ってたっけ。。。。


しかし、ここで私が話をしたかった へんてこりんアメリカは

車のこと

アメリカに旅行されたり、住まれて

ポンコツ車が多い事にびっくりされた方は多いかと

アメリカのポンコツ車は 半端じゃないですよ

危ないって言うこと以前に、普通恥ずかしくて乗れんだろう。。。そういう車は


って言うのが、がんがん走ってます


例えば、

つぎはぎの車。。。。。ドアが、車の色と違ってるやつね
            どっかの廃車工場で適当にくっつけられた車
            しかも、塗装なしで さびたような色のまま
            乗っちゃうし


サイドガラスが透明なビニール。。。。。ガラスが割れちゃったけど
                    修理するお金がないんでしょう 
                    でも、寒いし風強いしで
                    ガラスの代わりに、透明なビニール
                    が張ってある車


サイドガラスが黒色のビニール。。。。。上記と同じ状態
                    しかし、ビニールは黒いごみ袋な為
                    視界はゼロ


フロントガラスが透明なビニール。。。。フロントガラスが割れちゃった
                    でも、これを修理すると高い!
                    なので、サイドガラス同様透明な
                    ビニール袋をガムテープで貼り付け
                    視界が悪い上、バタバタと風を受け
                    非常に危ない


排気ガスモクモク。。。。。まるで、D51のようにモクモクと煙を吐き
              ながら、周りで走ってる車を煙に巻く
              臭い上に、視界ゼロになる後ろを走ってる車
              のドライバーはたまりません



数年前に、休暇中にうちの車が当て逃げされた時

目撃者が何人もいて その中には警察官もいて

ライセンスナンバーまで、しっかり見た人がいたのに

照会してみると登録されてないナンバーだったってのがありましたが

あるんですよね

免許なしや

保険なしやで、平気で運転してる人がいっぱい

やめてほしいもんです                     



© Rakuten Group, Inc.